宇都宮駅にて17時集合!お目当ては「やきとん善」
長年勤めた会社を定年退職後、再雇用という形で新しい仕事に身を置くこと4年。慣れない業務に心身ともに疲弊し、ため息をつく毎日。そんな鉛のような重さを少しでも洗い流したいと、今日は気の置けない同僚を誘い、命の洗濯としゃれ込むことにした。
待ち合わせは夕方5時、JR宇都宮駅の改札口。互いの顔を見るなり、積もる話が溢れ出す。今日の目的地は、私たちにとってお馴染みの場所、【やきとん善】だ。暖簾をくぐれば、いつもの笑顔と美味しいやきとんが待っている。さあ、今日くらいは日頃の疲れを忘れて、ゆっくりと楽しい時間を過ごそう。
一杯目はサッポロ生ビールで乾杯!
席に着くなり、まずは「サッポロ生ビール」で乾杯!
この一杯のために今日一日頑張ったと言っても過言ではありません。
アテは定番の「やきとん(かしら・レバー)」、そして季節を感じる「茄子焼き」「ピーマン焼き」
さらにさっぱりと「きゅうりの漬物」も注文。
焼きたての串を頬張りながら、ビールの泡を味わうこの時間、たまりません。

バイス割り(しそ風味)で味変、会話も弾む
二杯目は「バイス割り」。しその香りが爽やかで、やきとんとの相性も抜群。
お互いの近況を語り合い、仕事の話も愚痴も笑い話に変わる、そんな時間が心地よい。


その後、バイスサワーをもう2杯ずつおかわりし、計3杯ずつ飲んだところで【やきとん善】を後に。
明るい餃子通りをぶらぶらと散策

まだ外は明るい時間帯。
せっかくだからと「餃子通り」をふたりでぶらぶらと散策しました。
ここを訪れ通るのは10年ぶり。何もないただの?裏通りが『餃子通り』として再開発
しかも観光客も多く、どこも行列。時代は確かに流れています
けれど今日は餃子ではなく、気の合う仲間との時間が主役。

二軒目は馴染みのスナックへ。心がほどける時間
そのまま、昔からの馴染みスナックへと二軒目へ。
ママとは、現役職時代から早20年ほどのお付き合い。お互い老いましたねと談笑
カウンター越しにママと軽口を交わしながら、ウィスキー・ハイボールを。
友人のカラオケに耳を傾け、気兼ねなく会話を重ねる。
こんな夜が、人生のご褒美なのかもしれません。
まとめ:リフレッシュとは、こういう夜のこと

日々の仕事や生活に追われる中で、こうして誰かと飲み語る時間は、命の選択でもあると思います。
少し肩の力を抜いて、笑って話せる相手がいて、美味しい酒と肴がある。
それだけで、また明日も頑張れそうです。
コメント